12月26日(月)にクリスマス会を行いました。
準備はこんな感じです。(スタッフのお仕事でも紹介してます)
ステージとなる中庭側にツリーを飾り、園長のご挨拶です。
次に、サンタの衣装を着たスタッフから、お花のプレゼントです。
そして、幼稚園の先生が歌を披露してくださいました。
最後は、幼稚園の先生とスタッフで、ソーラン節を踊りました。
アンコールに応え、2回踊りました。
締めは、部屋を暗くし、ステージの後ろに見える中庭のイルミネーションを観賞しました。
12月28日(水)に餅つきを行いました。
地域のボランティアの方とスタッフで、来年がよい年であることを祈りながらお餅をつき、出来立てのお餅を食べました。
こちらは番外編。
先にお年寄りの前でお年寄り分をついた後に、スタッフ分の餅をついてます。今年の色々なことを振り払うかのごとく、気合を入れてついてます。
そして、つきたての餅をおいしくいただきました。
今年も無事に終わりそうでなによりです。来年も良い年になりますように。